Basicクラス
3日(木) 13:00
5日(土) 13:00
5日(土) 16:00
12日(土) 16:00
Living Flowerクラス
10日 (木) 13:00
12日(土) 13:00
17日(木)13:00
19日(土)13:00
19日(土)16:00
季節の花飾りクラス
26日(土)13:00
26日(土)16:00
Basicクラス
5日(木) 13:00
7日(土) 13:00
7日(土) 16:00
14日(土) 16:00
Living Flowerクラス
12日 (木) 13:00
14日(土) 13:00
19日(木)13:00
21日(土)13:00
21日(土)16:00
季節の花飾りクラス
28日(土)13:00
28日(土)16:00

GWも終わってしまいました。
お天気が良かったので今年のGWはお出かけが楽しかった♪
GW最後の昨日は、お家で両親と妹家族を呼んでランチパーティをしました。
お庭から収穫したローズマリーやミントはお料理用に。
アイスバーグとクリスマスローズはディスプレイに。

お料理は前日にほぼ仕込みを終えて当日は盛りつけて終わり。
このお野菜は、益子で買って来た珍しい野菜。名前は不明…
何もつけなくてもお野菜の味がしっかりしていて美味しかったのですが、マヨネーズとコチジャンのディップを作りました。

子供達にはティシロップとグレープフルーツと炭酸で作ったオリジナルアイスティを。
セパレートになってきれいでしょ☆
適当にアレンジした割には美味しかったです。
大人たちには、白ワインとグレープフルーツとハチミツを加えて作った白ワインのさわやかサングリア。ほんとにさわやかでグビグビ進みます!

ニンジンとオレンジのサラダ

カラフル麦サラダ

ひよこ豆とシーチキンのマリネ

そして、メインは夫作のビーフシチュー☆
一日がかりで仕込んでいました^^;
デミグラスソースを使わなかったのであれやこれや創作していて二度と再現不可。
この他に新ジャガのローズマリーとガーリック炒め
デザートにクレームドカシス漬けプルーンのクラフティ
(備忘録として)

実家の愛犬ランちゃんとうちのソラのツーショット♡(無理矢理…笑)
ランちゃんに追いかけられて逃げまくるソラでした…とほほ
大人数で食べるとおいしいですね。
今度はBBQかな。

ゴールデンウィークの中盤に以前から行って見たかった国営ひたち海浜公園にネモフィラの丘を見に行って来ました。
この季節は、ネモフィラが満開で混雑が予想されていたので5時半に家を出て7時半の開園に併せて到着!それでもかなりの人出で早い時間とは思えない感じでした。

園内の左奥の方に向かうと見上げる丘が青一面!
ここは、外国??と思うような光景です。


菜の花とネモフィラのコントラスト!
きれい〜☆

他のエリアにはチューリップも咲いていました。
色とりどりできれい〜。
しかし…遠目にはきれいでしたが、すでに満開を過ぎてしまっていて近くで見ると残念な感じでした^^;
その中でもきれいだったお花をパチリ!



青空の広がるいいお天気だったので、この方もまぶしそう!
で、主人がサングラスをかけさせたらまんざらでもなくカメラ目線!(目見えてないですが〜)
2時間あまり公園内の散策を楽しんだ後は、益子の陶器市へと〜。
大好きな益子、何度となく訪れていましたが前回からは5年ぶり。


ひたちなかから1時間くらいで益子町へ到着。
ちょうどお昼時だったので、テラス席が気持ち良いCafe Funeさんへ。

一軒家で田舎のおばあちゃんのお家に来たような落ち着いたカフェ。
そらは、軒先でひなたぼっこさせて私たちはおいしいランチを頂きました〜。



どれもこれも手のかかったお料理でとっても優しい味でした。
器は益子焼でお店の自家製らしいです。
この後、益子の陶器市に向かいましたが、平日でさらに午後ということもあり人手は思ったほど多くなくてゆっくり見る事が出来ました。
水戸に住む友人が会いに来てくれて少しの時間でしたが会う事も出来、お気に入りの器も購入出来て大満足の旅となりました。
ちょっと遠いので今度はいつ来れるかな…。