
BasicのEriさんからのご依頼で表参道に新規オープンする美容院bibitoさんへのGiftとしてリースをお作りしました♪
bibitoさんのオーナーさんはEriさんのお友達。
夢を叶えてご自分のお店をオープンさせたとのこと。
リースを作るにあたって、お店の雰囲気などを参考にさせてもらおうとBlogを拝見していましたが、
若いオーナーお二人の、こだわりのセンスが伝わって来て思わずお店に行って見たくなっちゃいました。
新しい門出の第一歩を陰ながら応援しています!!
まだ出来立てホヤホヤのHPをEriさんから教えて頂きましたので皆さんもご覧下さいませ〜。
bibito HP→☆
渋谷区神宮前3-28-4 林ビル2F
03-6434-0334

春のお花満載の昨日のアレンジ♡
Decorationクラスのレッスンアレンジは、Basicで取得した基本のアレンジスキルやAdvanceでのグルーピングなどのステップアップスキルを応用しながらナチュラル感のあるアレンジスタイルを学んで行きます。
ナチュラルに美しく形を整えながら活けるのって、とっても難しいと思われがちですが
基本をきちんと学んで行くと案外簡単に活けられるんです。
何ごとも基本が大事ですね♪
Basicのラウンドアレンジ→☆と比べると違いがわかると思いま〜す。


Advanceクラスのバック型ブーケ♡
今年はパープル多めの色合いでお作り頂きました♪
パンジーはケースで仕入れるので紫、うす紫、白、紫×黄色、黄色などミックスで入っています。
その中から黄色系のパンジーを抜いて皆様に使って頂きました。
濃いめの紫のパンジーがアクセントになり、エレガントシックな感じになりました♡
このアレンジ、本当のウェディングパーティでも使って頂けるように作っています。
実際に持つとこんな感じ〜↓

ご結婚が決まったYさんに持って頂きました♪
Yさんは、結婚準備のために4月から大阪に帰ってしまうので3月いっぱいでお教室も卒業です。
寂しいな〜。
別れは何度経験しても慣れないですね…

昨日で、1月のBasicクラスのレッスンも無事終了しました〜。
春のお花達に囲まれてお教室の中はすっかり春色。
ピンクオーラに包まれて女子力もアップしたに違いありません。
みなさま楽しんで頂けましたでしょうか〜。
今回、お花の色に併せてディスプレイしたラデュレカラーのマカロンキャンドルにも注目が集まりました。
クリスマスシーズン中は、デパートなどでも見かけたのですが、今は姿を消してしまっているようです。
欲しい〜とご要望を頂いたので、他にもご希望の方がいらしたら手配してみますので、ご連絡下さい。
次回レッスン時にお渡し出来るようにしたいと思います。
この季節、お外は厳しい寒さ、お花はかなーり長く楽しめます。
私の自宅には先週のサンプルアレンジもまだまだきれいに咲いています。
なので、お花が部屋中の至る所に〜♡
水やりも水替えもそんなにしなくていいのでラクチンです。
話は変わりますが、年のせいか、今年になってから2回も風邪を引いてしまいました。
昨日ものどが痛くて咳も少し出ていたのでマスク姿のレッスン(皆様にうつしてはいけないので!)となり失礼致しました。
年始の風邪は、のどが腫れた時点ですぐに耳鼻科へ行ったところ抗生物質が処方されその薬を飲み続けたら風邪はすぐに治ったのですが、内蔵にダメージを受けてしまったので、
今回は、薬に頼らないで直したーいと、ネットで検索。
検索してみると、結構子供の時に当たり前のように親からやってもらっていたことが出て来て、改めて昔ながらの対処が有効なことに気がつきました。
仕事などで忙しくなるとついつい薬に頼ってしまう生活が当たり前になっていたので、対処療法ではなく根本的な体の仕組みを考えての療法を勉強するいいきっかけになりました。
昨日の夜レッスンから帰って来た時には、のども赤く張れ、水を飲むのも痛く、咳をするたびに激しい痛みがありましたが、以下のことを実行したら朝になったらのどの腫れも治まり、痛みもほとんどなくなりました。
こんなこと当たり前〜いつもやってまーすという方もたくさんいるかとは思いますが、私の用に薬に依存してしまっていた方がいらしたらぜひやって見て下さ〜い。
*濃いめに入れた緑茶又は紅茶でうがいをする
*なるべくのどを乾かさないように常に潤わせておくために濃いめに入れた緑茶又は紅茶を少しずつでいいのでのどが乾くたびに飲む
(緑茶、紅茶には殺菌作用があるので、うがいや飲むことで菌が殺菌される。)
*寝るときに首にタオルなどを巻いて温めて寝る(私はタートルネックをパジャマの下に着て、首にはマフラーを巻いて寝ました)
*ビタミンCの補給をする。
レモン汁とハチミツをお湯で溶かして飲む
ショウガ汁とハチミツをお湯で溶かして飲む
*とにかく、乾燥が大敵!加湿器などを付ける。もしくはタオルなどを濡らして部屋に干す。
私は、マスクの中に濡れたガーゼを挟んで口の周りを乾燥させないようにしています。
上記のことを、全部やって寝ました〜。
今も濡れたガーゼ入りのマスク着用です♪
みなさまも風邪には気をつけて下さいませ〜。

先日、SORAのシャンプーを買うために元町のスターチャイルドさんへ行った時に、
以前1dayレッスンにお越しいただいた生徒のMさんにバッタリお会いしちゃいました!
愛犬のローズちゃんと一緒で、ミルク色のローズちゃんが首に付けていたネックウォーマーがとっても似合っていてかわいくて一目惚れ〜♡
ローズちゃんとSORAの毛色が似ているので、SORAにも似合うかも〜と、早速探してみました。
ブランド名は「パリエロチカ」
インターネットでもほとんど売り切れでやっと仙台のお店で最後の1つをゲット!
本日届きました!!
やぱりかわいい〜☆
SORAは男の子だから、いままでリボンやお花は避けていたんだけど、
白黒ならそんなに女の子っぽくならないかも〜と自分に言い聞かせて、
ほとんど自己満足気味に付けさせてしまった。
案外、本人も気に入ったようで嫌がらないからまっいいか〜。

Mさん、情報ありがとうございました!
ローズちゃんとお揃いになっちゃいましたが、今度はスターチャイルドさんでSORAとおソロで会わせたいですね〜。

SORA訓練中です。
昨年からトレーナーさんに自宅に来て頂いて、いろいろ訓練しています。
*呼び鈴に反応してワンワン吠える
*名前を呼んでも来ない
*自分にとって嫌なことをされるとう〜と唸る
ここまでは、まだ良かったのですが、ついに噛み付くようになったので
これはまずい!と、わんこ博士のこの方☆にご紹介頂いてドックトレーナーさんに来て頂いています。
訓練の成果があり、今は、噛み付くことはがまん出来るようになりました☆
もう3歳になてしまうとなかなか頭が固くなってしまっているらしく覚えが悪くて。。。
かれこれ半年は経つのに、まだまだかかりそうです。
トレーナーさんにも少し頑固なところがあるので時間がかかるかも〜と言われていたので、
気長にがんばります!
このクレートも大切なレッスンの1つ。
普段は自由に家中を動き回っているSORAは、なかなか入ってくれません。
もう2ヶ月も練習しているのに〜。
このクレートがお気に入りスポットになると、このクレートのみが自分が守るべきおうちと判断して呼び鈴が鳴っても泣かなくなるんですって。
さらに、どこかへ移動のときや車でのお留守番でも必要です!
この日は、やっと入ってくれました!(かなり裏技を使ってですが^^;)
滞在時間15分!
偉いぞ!SORA!
春にはSORAを連れて飛行機旅行を計画しているので、かなり逼迫しています(汗)
これからも一緒にがんばるぞ!

こちらは、SORAをおうちでトリミングした時に取っておいたSORA毛で作ってみたフェルトドール?
自己流で作っているので全然似ていない(泣)
耳が長くなってしまってスヌーピーみたいになっちゃいました〜
気長に修正しながら作ってみまーす♪

今日はとってもとっても寒い一日でした。
寒い〜と口々にお教室へ入って来る生徒さんたち。
なのに、お教室は暖房なし!
お花が咲いちゃうから、みんなが来るまで暖房なしでがんばってお待ちおりました^^;
さすがの寒さに、レッスンが開始してからは暖房かけましたが、やはりお花が咲いて来ちゃいましたね。。。
これかいらっしゃる生徒の皆様、なるべく暖かい格好で重ね着でいらしてくださいませ〜。
写真の紅茶は、今月にお出しする紅茶です。
パッケージに惹かれて手に取ってみたら、なんと東インド会社のもの!
歴史で出て来た名前にびっくり!!
明治屋さんで独自に輸入しているのだとか。
それも私が今回選んだアールグレイには、東インド会社との深い関わりが!
パッケージにその件が記載されていたので転記しますね。
アールグレイの起源は最近まで謎に包まれていたが、東インド会社所属の植物学者、サージョージスタントンが残した「中国でオレンジ風味のお茶が飲まれていた」という記録によりその内容が明らかになりました。
その名を取ったスタントンアールグレイはクラシカルなレシピに基づき厳選した中国産の茶葉を使い、ネロリオイル(オレンジの花から抽出したエッセンスオイル)とベルガモットオイルをブレンドしてつくられています。
レッスン後に早速お出ししてみると、ネロリのいい香りが〜☆
ネロリはアロマオイルの中でもとても高価なエッセンシャルオイルなんです。
一瓶何万円もするものも!
アロマをお勉強していたときは、一番少ないmlのボトルのものを購入してチビチビと使っていました。
この香りには、癒しの効果が高く落ち込んだときなどは私の精神安定剤となっていました。
ぜひ、皆様もレッスン後にこの香りを楽しんで下さいね〜☆

大晦日の昨日は、実家の父と母を招待して、すき焼きパーティ☆
そして、今日は、朝からおせち料理(デパ地下で予約調達^^;)や、お雑煮、お汁粉(手作り☆)をたんまり食べて、のーんびりテレビを見たりして過ごしていました。
ダラダラしていたらあっという間に夕方になってしまい、
日が暮れる前にと、SORAのお散歩がてら近所の神社に初詣に行って来ました。
昨年は年明け早々に寒い中出かけてSORAがブルブル震えていてかわいそうだったので、
今年は防寒用のダウン入りのROOTOTEのフェザールーシリーズのバックを準備して万全に!
ROOTOTEは、両手を入れられるようにデザインされている冬ならではのあたたかバックとして重宝します。カラーバリエーションもたくさんあってかなり迷いました。
神社に着いたら、やはりすごい人出!
並んでいる間は寒くなるのでSORAは、すぐさまROOTOTEへ。
やはりダウンはかなり暖かいようです。



参拝を待っている間に、すっかり暗くなってしまってお炊き上げの炎で温まる人の姿も。
今年も、家族みんなが健康で元気に楽しく過ごせますように☆
と、お祈りして帰りました。