
お誕生日のお祝いにと、オーダーしていたネームプレートが先週やっと出来上がって来ました♪
手作り&トラブルがありオーダーしてから2ヶ月あまりかかってやっと手元に届きました^^;
最近、知り合いのわんちゃんがリードが離れ脱走してしまったという話を聞いたりして、改めてネームプレートの重要性を感じました。
まだ、一才になったばかりのSORA君も一度、家の近くをダッシュで逃げ去った事があり、それからリードの持ち手は腕に通してから、握り直すということを徹底している我が家。
青森に帰省した際に、おじいちゃんにも念を押してお願いしたり。
でも、どんなことがあるかわからないので、迷子になった時にちゃんと戻って来れる手段は、やはりネームプレートしかないと思って、探していたんです。
今回のネームプレートは、手作りのシルバー。
下のオーバルのシルバープレートの表に「SORA」裏にSAWAJIRI BD 2008.9.22(←SORAの誕生日) 携帯のナンバーを刻印してもらいました。
上に重なっているピンクシルバーはゆらゆら動いて根元のクロスがかわいいので気にいっています♪
ちょっとセレブ犬になった感じ〜♪
(毛並みは相変わらず、ぼさぼさ犬ですが^^;)

フォトスタイリングのBASICで、仲良くさせて頂いていたAKOさんが、ご自宅のリビングを解放してレンタルスタジオとして、今月末からオープンされます。
そのオープンの記念イベントとして、私Le vase*澤尻もレッスンをさせて頂くことになりました。
そして、その打ち合わせに昨日、AKOさんのご自宅に伺いました〜♪
AKOさんのご自宅は、みんなが憧れる自由が丘から徒歩圏内の閑静な住宅街。
うらやまし〜♪
リビングスペースは2Fなので、とーても明るくてお昼寝が気持ち良さそう^^
こんな居心地の良いリビングの目の前は、ひろーいテラス。
オリーブやラベンダーが見えます。そんなテラスを眺めながらの優雅なレッスンです。
素敵でしょぉ〜♡

そして、こんな可愛いお姫様もお出迎え♡
熱烈歓迎で、お化粧が取れてしまいましたが^^;
かわいいすぎます^^

そして、レッスンの内容は・・・
ただいま、練りに練っております♪
近日中にお知らせしま〜す☆
レッスン日時は、12月14日(火曜)11時〜13時です。
気になる方は、予定を空けておいて下さいね♡

昨日のあじさいは、こんなアレンジとなりました!
生徒さんのアレンジを、並べて撮りました♪
なんか幻想的でーす☆
冬山の朝もやの中の木立みたいです。
↑川合先生の撮ったアングルをまねして見ました〜。川合先生のブログでもと写真が素敵に掲載されています。☆

皆さん、「難しいぃ〜``;」と言いながらも、サクサクときれいに仕上げていて、いつもより早くアレンジ終了して、撮影タイム&カメラ談義に花が咲きました。
続々とデジカメ一眼レフ仲間が増えそうです♪
デジイチ超初心者向けレッスン川合先生にお願いしますよ〜ぉ^^

そんな憧れのライカのコンデジを無料でお試し出来るという素敵なイベントがありました。
ここ最近、お休みの日もいろいろ予定が詰まっていてこの日も行けるかどうか直前まで不明だったのですが、何とか行って来ました〜☆
今回の目玉は、参加者の中からライカのコンパクトデジカメが抽選でもらえるというビックな企画です♪
実は、前日の夜から急にのどが痛くなり、熱も出てしまい一旦は諦めたものの、やはりこの企画でぜひともコンデジをGetしたいという気持ちが勝ったのか(くじ運弱いんですけどね^^;)、朝になったら平熱に戻っていました(気力だけはあるんです^^)!
とは言え、まだまだ本調子ではなくふらつきながらの参戦したのでしたので、思うように撮れなかったのが残念〜。

今回のイベントは、インターネットセレクトショップ「autecouture.com」が5周年を記念して行われたイベントで二子玉川にある スタジオ クルールにて開催されました。
何名かのクリエーターの方々のオートクチュールな品々がブースごとに陳列されて、フランスのカンパーニュな雰囲気満載。
この作品達をライカのコンデジで撮影し、メディアをもらえると言うコラボのイベントでした。

かわいいTシャツ。
ちいさいのでわんこ用かなぁ〜と思って質問してみたら、お店などのディスプレイ用に作ったものらしくわんちゃんには小さいそうです。残念。

こちらは羊毛で作ったメロンパン、クロワッサン、フランスパン。
本物みたいです☆
他にもおいしそうなお菓子やクリスマスグッズもかわいかったです♪

そして、今回お会い出来るのをとっても楽しみにしていたお友達のChiharuさんのブース。
繊細なソープカービングは、彼女らしい雰囲気を醸し出しています。素敵です〜☆
いつかは作ってみたいなぁ〜と憧れています♡

ここ2年くらいデジカメ一眼レフしか使っていなかったので、コンデジでの撮影は久しぶり♪
やっぱり軽くて楽々ですね〜。
ライカのコンデジは、接写がとても優れていて5cmくらいまでものに近づいて撮影する事が出来ます。操作性も使いやすかったです☆
そして、なんと言ってもスタイリッシュなフォルムが素敵!!
バックからこんなスタイリッシュなコンデジをさっと出して撮影したらかっこいいですね。
欲しいなぁ〜♡♡♡

そして、会場ではCathrineさんにもお会い出来ました♪Cathrineさんと一緒にいらしていたMさまは、今月のLe vase*体験レッスンをお申し込み頂いていると伺ってビックリ!レッスン前にお会い出来てうれしかったです♪

川合麻紀先生とのコラボレッスン「お花のフォトレッスン デジカメ一眼レフ編」は、無事に終了しました。
寒い雨の中、ご参加頂いたみなさまありがとうございました♪
今回は、午前に「窓枠風フレーム」と「お花のアレンジ」を作って頂き、午後に撮影実習というとてもこ〜い内容でした。

「窓枠風フレーム」は、枠作りからペイントまでと全て手作りの作業なので、枠のボンドが乾く間にお花のアレンジを作って頂いてそのあと、ペイントと段取りも考えました。
みなさん、手際よく作業されて時間ピッタリに仕上がりました。
フレームの色も、相談したかのような見事なグラデーションになりましたが、それぞれ個々に選んで頂いた色なんですよー。個性が出ますね〜。

ランチは、元町日本茶カフェ「茶倉」さんへ。
この日は、雨だったのでめづらしく貸切り状態。
いつものランチタイムは、満席なんですが、ここぞとばかりにみなさん写真タイムとなりました。
なので、お料理が出ているのにみなさんお席についていない↑状態の写真です。



今回は、三脚の使い方もご指導頂きました。ライブビューの使い方もわかって目から鱗☆
面倒でも、ちゃんと三脚使わなくてはいけませんね!!

最後に、プリントアウトして川合先生からの講評です。
先生、重いのにプリンターまで持参して頂きありがとうございました。
一緒に、運んで下さったCoomie先生助かりました〜。ありがとうございました☆
どんどん進化して行く「お花のフォトレッスン」
皆様からのリクエストを頂ければ、また次回開催しま〜す。
追伸:カメラを買い替えました〜♪
わたしもついに、CANONユーザーとなりました☆
川合先生にいろいろ質問しちゃおっと♪