2011年 04月 27日 ( 2 )
日々のブログは、このページの次で更新しております。
アーティフィシャルフラワーのレッスンは、限定数に達しましたので、受付を終了しました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
生花のアレンジレッスン(5月7日)とオリジナルのギフトの受付は、若干ではありますが、まだ受付しております。どうぞ宜しくお願い致します。

今年も、「母の日のアレンジ」のOne day lessonを開催致します。
日頃の感謝を込めて、心を込めて手作りプレゼントを一緒に作りましょう。
今回は、大人気のアーティフィシャルフラワー*と生花のアレンジの2パターンでご用意しました。
用途にあわせてお選び下さい。
*アーティフィシャルフラワー・・・布で精巧に作られたお花。花心や花びらのグラデーションまで表現がすばらしく、本物に見間違う事もしばしばあります。今、注目のアイテムです。
レッスンで出来上がったアレンジの発送も承ります。(別途発送箱代と送料がかかります)
また、完成品のギフトアレンジも数量限定でご注文承ります!
全て、数量限定でのご案内となります。
限定数に達しましたらお申し込み受付を終了させて頂きますことをご了承下さい。
More

オンナゴコロをくすぐる可愛いキャンドルを作っているキャンドル作家のGois30さんの初のワークショップに参加させて頂きました!
Goisさんは、2年前にLe vaseのクリスマスワンディレッスン用に香水瓶のキャンドルをオリジナルで作って頂いてからのご縁で、その時は、まだお仕事をしながらお休みを利用してキャンドル作りをされていました。
いまや、売れっ子のキャンドル作家さんとして伊勢丹のイベントに参加されたり、雑誌に掲載されたりと大忙しで引っ張りだこです。
そんなGoisさんのワークショップに参加出来るなんてとても楽しみにしていました。
場所は、表参道のかわいい雑貨屋さん"ディペッシュティアラ"さん

こんなかわいいカーネーションのキャンドルを3つも作らせて頂きました!
花びらをギザギザと作ってお花に仕上げて行きます。
かなり繊細な作業です。
土台のキャンドルももちろん手作り☆
アロマの匂い付きです。

まだ、小学生だった頃、ろうそくを電熱線で湯煎しながら、クレヨンを溶かして好みの色を付けて、カップケーキ型に流し込んでキャンドル作りをしていた頃を思い出しました。
誰かに教えてもらったわけでもなく、ふと思いついて作った記憶があります。
つくり方は、だいたい一緒ですが、今はいろいろ便利なものがあるのですね〜。
これからハマりそうです。
Goisさんには、いつか元町のアトリエでワークショップをして頂きたいなぁ〜と、お願いしてみました。
ぜひぜひ、実現したいです。
Goisさん、どうぞよろしくお願い致します♪