クリスマスレッスン
2008年 12月 07日

いよいよ今年最後のクリスマスレッスンが始まりました。
毎年レギュラーのクラスでも、12月はクリスマスレッスンになり
クリスマスツリーやリースを生花を使ってアレンジします。
今年のベーシックコースはクジャクヒバやヒムロ杉を使ってクリスマスツリーを
作ります。

土台から作って飾り付けをするので、かなり時間がかかります。
今日もかなりがんばって頂いたのですが、宿題になってしまった生徒さんもちらほら。。
でも明日はお休みなのでゆっくりお家で飾り付けするのも楽しいですよ☆
がんばって素敵なツリーを作って下さいね。
毎週のレッスンのあと、たくさんの生ゴミが出ます。
お花って実は仕入れた時は50〜60cmくらいの茎の長さがあるんです。
それを水揚げする時に20cmくらい短く切って
お花が咲かない時はさらに切って水が揚がりやすくします。
そしてアレンジする時にバッサリ切りますので、ほとんどがゴミになってしまいます。
お教室のゴミ箱はたぶん人が入れるくらいの大きなブリキの樽、
このブリキの樽が多い時は2杯分一杯になります。
そんな時は私一人では搬出不可能。
悪いな〜と思いながら主人にヘルプを頼みます。
今日は朝からヘルプをお願いしておいたのでレッスン後に
お教室まで来てもらい大きな生ゴミを搬出してもらいました。
なんと、お弁当まで作って来てくれて(泣)
暖かいスープと生姜焼き丼。
ほんとにいつもありがとう!
面と向かって言えないのでこの場を借りて感謝の気持ちを伝えますね。


お料理も得意のようで羨ましい。
愛もたくさ~ん感じます♪
残念ながら今年も参加できなかったリース作り。
しかし・・・
今年も、母が作ってプレゼントしてくれました。
Best wishes a bright New Year!!
お母様の手づくりリース!なんて素敵☆
生花ですか?ドライですか?
私もそんなあたたかなリースもらってみたいなぁ。
うらやましぃです。
なかなかご都合があわなくてワンディにご参加頂けないですが
来年こそはぜひいらっしゃれるといいですね☆
お会い出来るのを楽しみにしています!

おやさしいだんな様ですね!!!
素敵過ぎます!!
先日はリース&キャンドルスタンドのレッスンとても楽しかったです!
最後はちょっと急いでいたので年末(?)のご挨拶もそこそこに帰ってしまって申し訳ありません。
来年も先生のレッスン、毎月楽しみにしています☆
あっという間に去1年が過ぎてしまいますね〜。
今年はお世話になりました。
来年もかわいいお花を見つけて素敵なアレンジをお教え出来るように試行錯誤してガンバリマス。
楽しみにしていて下さいね〜☆