イースターの飾り
2012年 03月 08日

今日はミモザの日ですが、
一足早く、今月のBasicクラスのレッスンでは「イースターアレンジ」がテーマです。
卵とウサギは、古来より豊壌のシンボルだったということで、
イースターでは、卵とウサギが飾られています。

リアルな卵の代わりにエッグ型のキャンドルに装飾を付けて、
ウサギのオブジェの代わりに鳥のオブジェを飾ってみました。
アレンジにも鳥のプレートを使います♪
でも、なんでウサギと卵??
と調べてみたらイースターバニーだけは、卵を産むんだそう。
イースターバニーは、鳥の化身らしいのです。
なので生んだ卵は鶏卵なんですって!
卵は、生命と復活のシンボル。
新しい生命誕生のイメージから、春の訪れや復活祭を
表すのに最適なものだったのだそうです。