ふろふりパンジーを使ったアレンジは〜
2011年 01月 16日

こんなアレンジに仕上がりました!
今日のアドヴァンスのレッスンで作りました〜♪
ワイヤーのエッグスタンドに、モスをあしらってパンジーやスイートピーなど、ひらひらのお花をアレンジしました。
このエッグスタンドを見つけた時に、アレンジするならパンジーしかない!と温めていたアレンジです。
寒い今の季節にしか出来ない(かなり短くカットするので暖かくなるとお花が保ちにくいので)貴重なアレンジです。
こんなビジュアル系のアレンジは、やはり写真に収めなければとたくさん写真を撮っておきました☆
写真と言えば、今日のアドヴァンスの生徒さんの4人がキャノンのデジイチユーザーという事が判明!
そのうち3人は年末年始の間に購入。
私とお揃いのX4です。
カメラ女子増殖中です!
お花は儚い命ですから、やはり記念に残したいですものね。
それにせっかく残すなら記録写真じゃなくポストカードになるような素敵な写真が残したいですよね〜♪
みなさん、がんばって腕を磨いて下さいね〜。
私も出来る限り、お手伝いします!!
今日もちょこっと基本的な操作を伝授しました。ISOとか、露出とか、ホワイトバランスとか・・ホントの基本の基の部分。


このボックスをジュエリーボックスに仕上げて行きます☆
大粒なエメラルドカットのダイヤモンドやラウンドブリリアントカットのダイヤモンドをご用意しました!!
なんて、実は、キーリングとボタンです^^
アレンジが終わった後にも、楽しんで頂けるものをチョイスしました。
特に、キーリングはとってもおしゃれで、私もすぐにでも使いたいのですが、アレンジが終わるまでがまんです。
もちろん、川合先生の影響大!です。
それと、昨年、私がキャノンユーザーになって、使い勝手が良かったので、かなり生徒の皆さんにお勧めしちゃったもので^^;
同じ機種だと、相談出来ていいですものね〜。
すでに、若い生徒さんは機能を覚えるのが早いので追い越されそうです。教えてもらおっと^^