庭の花
2010年 05月 29日

季節を告げる庭の花達がまた咲き始めました。
先日、国際バラとガーデニングショウで購入したイングリッシュローズのシャリファアスマ(淡いピンク)や、ウィンチェスターキャシドラル(オフホワイト)、イブピアッチェ(フューシャーピンク)が大輪の花をつけました。
シャリファアスマは、お花のフォトレッスンでご用意したバラ。
切り花は、小さなころんとしたバラでしたが庭で咲いたこのバラは、直径13cmくらいの大輪です。
香りも良く見ているだけでしあわせな気分になります♡

長いひげが特徴の青い花ニゲラ。
植えた記憶がなく、花が咲くまでなんの花だろうと、首を傾げていた花です。
茎にもいっぱいヒゲが付いていたのでコスモスかしら?なんて言っていたんですが、この時期にそんなはずはないですよね〜。
昨年、鉢で育てた花から種が飛んだのか、いろんな場所に点々と咲き始めています。
こんな自然界からの贈り物ってうれしい♡

めずらしくキレイな色のサフィニアは、地味な色好きな夫が買って来たもの。
和風な感じで、買う時に少しためらったのですが、咲いてみたらナチュラルなラベンダーカラーがなかなかいい感じ。
シャビーなウッドのボックスの中に入れて、南イタリアの島、カプリ島に旅した時に購入したタイルと併せて庭のアクセントにしています。
これからは、あじさいのシーズン。
私の背丈ほどに育った木々に今年はどんな花を咲かせてくれるか楽しみです♪
ルバースさんのお庭、色々なお花が咲いて楽しみですね。
切り花ではわからないいろんな花の性質がわかっておもしろいです。ガーデニングは奥が深~い。
種ぜひ撒いてみて下さい☆
来年はポヨポヨのかわいいお花がたくさん咲きますよ〜ん。
我が家の庭は、今ニゲラが至る所から出て来てます☆
カプリ島、だいぶ昔ですが行きました〜。
青の洞窟も運良く入れたんですよー♪きれいでした!!