山手散策part2
2009年 11月 05日

西洋館の中には、素敵な被写体がたくさんありました。
私たちと同じようなカメラ女子が、たくさんいて、この人カメラマン??って思うようなすごいレンズをつけてパシャパシャと撮っていました。
やはり、女性にカメラ流行してますね〜。


エリスマン邸のリビングや至る所にあるお花は、横浜のボランティアによって維持させれいます。
山手の西洋館は横浜市が管理しているので、ボランティアの方々に支えられているのです。
私が今のアトリエを借りる前には、山手234番館やブラフ18番館などでイベントレッスンをしていました。
条件は横浜市民か横浜にお勤めの方対象。公共のものなので抽選で申し込みの可否が決まります。もう、かれこれ7年前のことですね。


入り口のアイアンのドアの曲線の美しさと中廊下のモノクロのスクエアな直線がとてもモダーンで素敵です。


フォトジェニックなランプシェードやアンティークなミルクポットを発見!
たぶん前に来た時にも合ったはずなのに、目線を変えると気づかなかったものに気づいたり。


2階の子供部屋には、ご子息がいるかのようにおもちゃやベットが再現されています。
あっという間の一日でしたが、みなさま、楽しい時間をありがとうございました♪
今回、予定があわずいらっしゃれなかったmamamadelineさん、残念でしたが次回はぜひ!
先日は楽しいイベントありがとうございました☆
久しぶりに皆さんにもお会いできて嬉しかったです♪
元町、山手の魅力を堪能させて頂きました!!
みなさんといると時間があっという間ですね。
まだまだ素敵な場所は尽きなさそうですね。
また是非ご一緒させて下さ~い♪♪
1日じゃ足りな~いと思わせる、魅力いっぱいの街並みと細やかなLe_vaseさんのお心遣いに感謝♪しております。
お忙しい中、本当にありがとうございました!
皆さんのお写真があまりに素敵で、アップするのをためらってます(笑)
次回もまたご一緒させてくださいね~^^
ちょっと遠出になっちゃいましたが、お時間は大丈夫でしたか〜。
今回は初級編。次回は中級編をご用意させて頂きます♪
でもでも、その前にcomoさんのお勧めな素敵なところも行ってみたいですぅ〜♡
遠出OKです♪